うさぎと主の秘密の花園

YouTubeでうさぎのサスケ先輩というチャンネルを配信しています!

初心者でもわかるうさぎの病気かもしれない危険サインとは

こんにちは! (•’╻’• ۶)۶

昨日最新作動画を更新しましたぁ♪

最新作動画

youtu.be

今回の記事はうさぎ初心者さん向けの記事になっています。
動画の内容に補足をたして書いていきますね!

そもそもうさぎのサインは見逃しやすい

うさぎさんは本来飼い主であれ自分の弱っている部分を見せない習性をもっている生き物です。そのため飼い主側がそれにいち早くきづき対処していかなければ大事になってしまうケースがほとんどです・・・

見逃しやすいサインとは

【ケージから出てこない】

うさぎがケージからでてこないのは大変危険な場合があります。たいていはすぐに部屋んぽをしたがるのにでてこないというのはどこか病気的な兆候があるか、もしくはすでにそうなってしまっているい危険性があるので病院にいきましょう。

【餌の量】

うさぎは満腹中枢がないのか?ってよく議論がされるくらい常に食べている生き物です。むしろそうしていないと胃腸が動かずに止まってしまうと体内でガスが発生してしまいそのまま消化器系に異常が発生します。
その時に発生したガスなどのせいでお腹が張ってしまいさらにそれが痛みとなり余計たべなくるという最悪の悪循環になってしまいます。最悪取り返しのつかないことになりかねないのがこの餌の量が減らないという状態です。常に朝や、お出かけから帰ってきた際には餌の量をしっかりと減っているか確認しましょう。

【寝そべらない】

うちも毎回この現象で気づくことになりますが、実はお腹が張ってしまっている状態でうさぎは寝そべることを極端に嫌います。お腹が痛いので当たり前かもしれませんがこれが意外と見逃しやすいサインでも有名です。常に寝っ転がったりしているうさぎや、お腹を床から浮かしている状態が長い時にはお腹を触ってみたりして嫌がるようだったら即病院にいきましょう。

何かしらの問題が体内で起こってしまっている危険性が十分にあります。

【耳の温度】

うさぎの耳は聴覚だけのものではなく放熱版の役割もしている万能型フィンです。通常は常温で興奮したりすると暑くなってくるのでうさぎは耳で放熱をして体温調節をする生き物です。うさぎはそもそも発汗する機能が発達していないのでそういう独自機構をもっています。その際に注意しなくていけないのが冷温の時です。
先ほどもいったように基本は熱くなる部分が熱くならない時が存在します。それがうさぎが体調が悪い時になる耳の冷温状態です。
つまり体温が上昇していないことを意味しますので大変危険です。マッサージなどを行っても冷たい場合などは何かしらの異常がある可能性がありますので病院にいくことをおすすめします。

【皮膚をつまむ】

実はうさぎは結構水を飲む生き物です。まれに言われますがうさぎに水はいけないと思っている方がいますがそれは単純に都市伝説なので注意してください。その際にうさぎが脱水症状を起こしている時におこる現象がこの皮膚の収縮異常です。もし問題ないうさぎの場合は背中の皮膚を軽くつまんで上にあげてみてください!
そのまますっと元に戻ることができれば異常なしですが、皮膚の戻り具合が遅い場合は脱水症状を起こしている可能性がありますので、迅速に病院で水分補給の点滴をしてもらってください。

今回はうさぎの見逃しやすいサインについて記事にしてみました。

【 過去動画 】

youtu.be

youtu.be

うさぎのサスケ先輩過去作品もぜひぜひ!

このブログやSNSYouTubeなどではうさぎのサスケ先輩と共に楽しい日常動画や先輩が気に入った商品などを紹介しています!

最後まで記事を読んでくださりありがとうございました♪

ともに楽しいうさぎLifeを送っていきましょう♪

うさぎとの共同生活の楽しみをぜひ堪能してください♪

(*◕௰◕)♡(◕௰◕*)゚

チャンネル登録・各SNSのフォローもぜひぜひよろしくです!!

www.youtube.com

 

f:id:himitsunohana:20190709202554j:plain

楽しい動画や癒しのあるかわいい先輩をこれからもみなさんと一緒に作っていきたいと思います💓