【うさぎの飼い方】体調管理についてうさぎ飼い歴15年の飼い主がわかりやすく簡単に解説します!
こんばんは!
サスケ先輩の主ッスo((◕ฺ∀ ◕✿)
昨日新作YouTubeを更新しましたぁ♪
『 最新作YouTube 』
この動画の前に作した動画で多くの方からSNSも通じてコメントやご相談をいただくことができました。
ちなみにこれ ♪
うさぎの飼育というのはある意味自宅である程度未然に防ぐことができます。
今回はこの動画も使い、さらに記事で詳しく・よりわかりやすく書いていこう思います!
『 未然に防ぐ理由 』
その前になぜ未然に防がなくてはいけないのか?
ここまでうさぎのケアについて書いていく必要があるのか?と言うことを書いていきますね♪
- 見つけることそのものが難しい
- 本人が病気であることを隠してしまう
- 手遅れになることがほとんど
⑴ まずうさぎを初めて飼育した人はどんな病気があるかをご存知で飼育を始める方はほとんどいないでしょう!
そのためどんな病気に対してうさぎがどんな行動やしぐさをするかがまず不明だという恐怖があります。
そのためまずは自宅で ” ん?? ” って思う瞬間を気にして下さい!
このきっかけがかなり重要になります!
どんな些細なことでも構いません。何か引っかかることがあったらまずは体調の異変ではないか?と疑って下さい。
便の匂いや色、形などたくさんの情報は存在しますのでそこで少しでも事前に情報をキャッチすることが大切になってきます!
⑵ うさぎを飼育する際にあることに気づくと思いますが、うさぎは基本的に・・
鳴く動物ではありません。声帯が声を出すことに機能していないためです。
そのためどんなことがあっても基本的に鳴くことがないため異常の発見が遅れてしまうということです・・。
犬や猫などと違い泣き方が変だとかと言う感覚がまず訪れないのです・・。
おまけにうさぎは基本的には捕食される側の生き物と言う認識をしっかりと把握してください。
そのため病気をする=標的にされやすい状態
この構図が本能的にあるため基本的に病気だったとしても自己的に隠してしまいます。
この状況では飼い主とて発見することはかなり難しいです・・・
特にうさぎ飼い初心者となればなおさらです!
だからこそ部屋んぽなどの際に必ず何らかの異変があったら即病気を疑ってください!
⑶がもっともきついことです・・
上の2つがあるからこそ基本何か見つかった場合でも手遅れになってしまうことが多いです。
しかし、それはあなたの責任だけではありません。
それは忘れないでください。
あなたは探そうとしてたんですよね?
何もしていなかった・・?
それでは話が変わってきますが、そうではないですよね?
うさぎの性質上隠す本能があるため手遅れになりがちです・・・
だからこそ普段から何かの異変には気を使っていたはずです。
僕も以前のうさぎは10年一緒にいて最後は癌でした・・。
何もできなかったです最後は・・
でも毎日いろんなことに目を配っていました。でも最後は気づいた時にはもうダメでした・・。
命は儚いものですが、毎日の変化に目をやり一緒に生活をして暖かく成長を見届けていたならそれでいいのです。
この記事で言いたいのは何もしていないわけじゃない・・
でもちょっとした瞬間に迅速に見つけることができるよ?
と言うことをわかって下さい。
大丈夫! あなたならできます。
【 うさぎ動画を毎週配信 】
【かわいい】見てるとハマる!うさぎと飼い主のやり取りが面白すぎる
【うさぎのかわいい瞬間】もふもふボールでまさかの放送事故!?
最後まで記事を読んでくださりありがとうございました♪
ともに楽しいうさぎLifeを送っていきましょう♪
心配しすぎるのもよくないが、何もしないのはもっとよくない!いつもの中にちょっとした瞬間を見つけて!
(*◕௰◕)♡(◕௰◕*)゚
チャンネル登録・各SNSのフォローもぜひぜひよろしくです!!
毎週月曜&木曜&土曜にうさぎ動画を配信しています!
ヾ(*ΦωΦ)ノ